プブリリウス・シルス

他人の災難から英知を習得する者は幸いなり

他人の災難から英知を習得する者は幸いなり。プブリリウス・シルス

ピックアップ記事

  1. 人生なんて、いくらだって軌道修正できるのよ。
  2. 「大嫌い」って「大好き」と同じくらいのパワー持ってるよね。
  3. 『それ言うと思った』っていう予言者が嫌い【名言・格言・座右の銘】
  4. ため息が嫌いでして…特に、ため息を何かのアピールとして利用する。【名言・格言・座…
  5. 努力って言葉、好きじゃないんだよね。やるのが当たり前だから

関連記事

  1. プブリリウス・シルス

    運命の女神は、引き止めるよりも見つけ出す

    運命の女神は、引き止めるよりも見つけ出すほうが容易である。プブリリウス…

  2. プブリリウス・シルス

    怒れる人は再び怒る――彼が冷静になったと

    怒れる人は再び怒る――彼が冷静になったとき、彼自身に向かって。プブリリ…

  3. プブリリウス・シルス

    自分より強い者に負けた時は、まだいくらか

    自分より強い者に負けた時は、まだいくらか誇りがある。プブリリウス・シル…

  4. プブリリウス・シルス

    金は自由に動くものだ。人間よりも先に動く

    金は自由に動くものだ。人間よりも先に動くこともよくある。しかも魅力ある…

  5. プブリリウス・シルス

    気持ちのよい旅の道連れは、車で行くのと同

    気持ちのよい旅の道連れは、車で行くのと同じほど旅の疲れを忘れさせてくれ…

  6. プブリリウス・シルス

    残酷な人間は涙に感動せず、涙を楽しむ。プ

    残酷な人間は涙に感動せず、涙を楽しむ。プブリリウス・シルス…




カテゴリー




  1. パスカル

    虚栄は人間の心の中に深くいかりをおろして
  2. イエス・キリスト

    狭き門より入れ。滅びに至る門は大きく、そ
  3. ウィリアム・シェイクスピア

    男というものは、我が家から離れている時が
  4. オードリー・ヘプバーン

    威張る男は、要するにまだ一流でないという
  5. ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

    新聞を読まない人は幸福である。なぜならば
PAGE TOP