ヘンリー・ルイス・メンケン

人類を救済したいという衝動は、支配したい

人類を救済したいという衝動は、支配したいという衝動を隠す表向きの看板であることが多い。ヘンリー・ルイス・メンケン

ピックアップ記事

  1. おなじことをしても、美人がやるのとブスがやるのとで
  2. 死ぬなとは言わないけれど誰かのせいであなたが死ぬ必要はない
  3. 人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあき
  4. 全てを委ねろ。なぜなら、自分には実力なんて無いのだから【名言・格言・座右の銘】
  5. 続けていれば良いも悪いもにじみ出てくる。

関連記事

  1. ヘンリー・ルイス・メンケン

    他者を信じきれる者はいない。ひとつの考え

    他者を信じきれる者はいない。ひとつの考えを絶対的に信じることはあっても…

  2. ヘンリー・ルイス・メンケン

    まともな男は、三十歳すぎたら恋なんかしな

    まともな男は、三十歳すぎたら恋なんかしないね。体のほうにガタがきはじめ…

  3. ヘンリー・ルイス・メンケン

    結婚とは幻想を父とし、必要性を母として生

    結婚とは幻想を父とし、必要性を母として生まれるものである。ヘンリー・ル…

  4. ヘンリー・ルイス・メンケン

    もし同じ立場なら嘘をつくだろうということ

    もし同じ立場なら嘘をつくだろうということが分かっているときに、その人が…

  5. ヘンリー・ルイス・メンケン

    恋。普通の娘を女神と間違うこと。ヘンリー

    恋。普通の娘を女神と間違うこと。ヘンリー・ルイス・メンケン…

  6. ヘンリー・ルイス・メンケン

    恋愛は戦争のようなものである。始めるのは

    恋愛は戦争のようなものである。始めるのは簡単だが、止めるのは困難である…




カテゴリー




  1. ヘレン・ケラー

    悲しみと苦痛は、やがて「人のために尽くす
  2. ヘルマン・ヘッセ

    信仰と懐疑とは互いに相応ずる。それは互い
  3. 石原慎太郎

    政治には人間心理の原点があり、それが創作
  4. ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

    詩は真理の全体を包含し、哲学はその部分を
  5. バックミンスター・フラー

    グローバルに考え、ローカルに行動する。バ
PAGE TOP