飯田亮

モラルのない人間が情報を扱うのは、悪魔に

モラルのない人間が情報を扱うのは、悪魔に魂を売り渡すようなものだ。飯田亮

ピックアップ記事

  1. 賛沢をさせる必要はないけど、親の不仲が理由で子どもを寂しい気持ちにさせちゃダメ
  2. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。
  3. 「大嫌い」って「大好き」と同じくらいのパワー持ってるよね。
  4. 死ぬなとは言わないけれど誰かのせいであなたが死ぬ必要はない
  5. やらない理由なんて無限にある。

関連記事

  1. 飯田亮

    ずっと学生気分のままでいろ。それが、心に

    ずっと学生気分のままでいろ。それが、心に弾みを持ち続ける手段だ。飯田亮…

  2. 飯田亮

    失敗したときのことを考えていない経営者は

    失敗したときのことを考えていない経営者は、「間抜け」と称されても仕方な…

  3. 飯田亮

    予算があるから使え、ないから使うな、では

    予算があるから使え、ないから使うな、ではなく、いま使わなきゃ明日損する…

  4. 飯田亮

    脳が高速回転を始めたところで思考を止めて

    脳が高速回転を始めたところで思考を止めてしまうからいけない。もう5分、…

  5. 飯田亮

    見えざる手というものを絶対的に信用しなけ

    見えざる手というものを絶対的に信用しなけりゃダメです。さもなけりゃ成功…

  6. 飯田亮

    僕は、企業はつぶれるからいいんだと思う。

    僕は、企業はつぶれるからいいんだと思う。経営に失敗しても救済されるとい…




カテゴリー




  1. ヘンリック・イプセン

    できないというのは許される。だが、しよう
  2. アリストテレス

    革命は些細なことではない。しかし、些細な
  3. 石川啄木

    己(おの)が名をほのかに呼びて 涙せし
  4. アンドレ・マルロー

    歴史の任務は、人間の冒険に意味を与えるこ
  5. 井深大

    枠の中からどうやって飛び出すかが重要。技
PAGE TOP