稲盛和夫

一般に広く浸透しているモラルや道徳に反す

一般に広く浸透しているモラルや道徳に反することをして、うまくいくことなど一つもあるはずがない。稲盛和夫

ピックアップ記事

  1. 何でもいいから自信をつけろ!ジイさんバアさんを使って自信をつけるっていう方法です…
  2. 僕は勉強できませんでしたと堂々と言えるということは、今勝てる場所
  3. 嫌いな人に『嫌い』と言える。嫌いな人に『好き』とも言える。【名言・格言・座右の銘…
  4. お金を貸すってことは、お金をあげるってことだと思った方がいいよ。
  5. 30代で出てきた人たちは、20代でキッチリ仕事をしてきた人たちですからね。

関連記事

  1. 稲盛和夫

    努力は限度がない。限度のない努力はその本

    努力は限度がない。限度のない努力はその本人がびっくりするような偉大なこ…

  2. 稲盛和夫

    経営者の私心を離れた大義名分を企業は持た

    経営者の私心を離れた大義名分を企業は持たなくてはいけない。稲盛和夫…

  3. 稲盛和夫

    ひとつのことを極めることは、すべてを理解

    ひとつのことを極めることは、すべてを理解することなのです。すべてのもの…

  4. 稲盛和夫

    「高付加価値製品へのシフト」は方向性とし

    「高付加価値製品へのシフト」は方向性として頭に入れておくだけでよい。危…

  5. 稲盛和夫

    値決めは経営である。経営者が積極的であれ

    値決めは経営である。経営者が積極的であれば、積極的な価格になるし、慎重…

  6. 稲盛和夫

    「何としても夢を実現させよう」と強く思い

    「何としても夢を実現させよう」と強く思い、真摯な努力を続けるならば、能…




カテゴリー




  1. ラ・フォンテーヌ

    誰でも、恐れていることと願っていることを
  2. ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

    自分の仕事に、自分の言葉に、そして友人に
  3. ホラティウス

    愛と笑いのないところには、楽しみもないは
  4. ベンジャミン・フランクリン

    君が人生を愛するというなら、君は君の時間
  5. ベンジャミン・フランクリン

    不満を持っている人間には、安楽な椅子は見
PAGE TOP