松尾芭蕉

他の短を挙げて、己が長を顕(あらわ)すこ

他の短を挙げて、己が長を顕(あらわ)すことなかれ。人を譏(そし)りておのれに誇るは甚(はなは)だいやし。松尾芭蕉

ピックアップ記事

  1. 仕事増えなくてもいいやって思うと、仕事が減っていく
  2. ため息が嫌いでして…特に、ため息を何かのアピールとして利用する。【名言・格言・座…
  3. 30代で出てきた人たちは、20代でキッチリ仕事をしてきた人たちですからね。
  4. バカなのに理屈っぽくしゃべるのやめたほうがいい
  5. パワーストーンに本当にパワーがあるのなら採取しちゃダメ

関連記事

  1. 松尾芭蕉

    名月や池をめぐりて夜もすがら 松尾芭蕉

    名月や池をめぐりて夜もすがら 松尾芭蕉…

  2. 松尾芭蕉

    月日は百代(はくたい)の過客(かかく)に

    月日は百代(はくたい)の過客(かかく)にして、行きかう年もまた旅人なり…

  3. 松尾芭蕉

    古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求む

    古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求むべし。松尾芭蕉…

  4. 松尾芭蕉

    松のことは松に習え、竹のことは竹に習え。

    松のことは松に習え、竹のことは竹に習え。松尾芭蕉…

  5. 松尾芭蕉

    おろかなる者は思ふ事おほし。松尾芭蕉

    おろかなる者は思ふ事おほし。松尾芭蕉…

  6. 松尾芭蕉

    物言へば 唇寒し 秋の風 松尾芭蕉

    物言へば 唇寒し 秋の風 松尾芭蕉…




カテゴリー




  1. ヘンリー・ルイス・メンケン

    人類を救済したいという衝動は、支配したい
  2. 松尾芭蕉

    他の短を挙げて、己が長を顕(あらわ)すこ
  3. 糸井重里

    嫌いなものは捨てずに要注意。糸井重里
  4. ピーター・ドラッカー

    マネジメントの仕事ぶりとは、主として明日
  5. ビリー・ジョエル

    君の好きなことを見つけ、それをするんだよ
PAGE TOP