ラ・ブリュイエール

何かにケチをつける喜び。それを味わうと、

何かにケチをつける喜び。それを味わうと、何か良いものに心動かされる喜びが、私たちから奪われてしまう。 ラ・ブリュイエール

ピックアップ記事

  1. …ブスに限って、言葉もブス。
  2. 誰でもチャンスに恵まれない者はいない。た
  3. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。
  4. 敵を味方にする余裕は無い、味方をより味方にする努力しかもうしない。【名言・格言・…
  5. 何でもいいから自信をつけろ!ジイさんバアさんを使って自信をつけるっていう方法です…

関連記事

  1. ラ・ブリュイエール

    ずるい人間は、すぐに他人もずるいと思い込

    ずるい人間は、すぐに他人もずるいと思い込む。 ラ・ブリュイエール…

  2. ラ・ブリュイエール

    男は女同士の憎悪の原因である。 ラ・ブリ

    男は女同士の憎悪の原因である。 ラ・ブリュイエール…

  3. ラ・ブリュイエール

    男は見せかけの愛で女を欺くことができる。

    男は見せかけの愛で女を欺くことができる。ただし、他の女を心から愛してい…

  4. ラ・ブリュイエール

    私たちの全ての不幸は、私たちが独りでいら

    私たちの全ての不幸は、私たちが独りでいられないところから生じる。 ラ・…

  5. ラ・ブリュイエール

    女たちは極端である。男たちよりも良質か悪

    女たちは極端である。男たちよりも良質か悪質か、そのどちらかだ。 ラ・ブ…

  6. ラ・ブリュイエール

    もっとよく知ったら我々の友達の列に加わり

    もっとよく知ったら我々の友達の列に加わりそうな人々を敵としてはならない…




カテゴリー




  1. アリストテレス

    友達は第二の自己である。アリストテレス
  2. ウィリアム・シェイクスピア

    心の準備ができていれば、すべてのものはす
  3. バルタザール・グラシアン

    人に好かれるための唯一の方法は、畜生の中
  4. ピーター・ドラッカー

    より大きな悪を防ぐために悪を利用しようと
  5. アンブローズ・ビアス

    平和――二つの戦争の時期の間に介在する、
PAGE TOP