糸井重里

自分のじゃまをするやつとは、たいてい自分

自分のじゃまをするやつとは、たいてい自分なのだ。糸井重里

ピックアップ記事

  1. 努力って言葉、好きじゃないんだよね。やるのが当たり前だから
  2. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。
  3. 30代で出てきた人たちは、20代でキッチリ仕事をしてきた人たちですからね。
  4. 希望も夢も欲も持たなきゃ楽ですよ。自分の限界が見えてくるから。
  5. 陰口は、 いつか必ず自分に返ってきます【名言・格言・座右の銘】

関連記事

  1. 糸井重里

    よい敵の、よいプレイがあるからこそ、自分

    よい敵の、よいプレイがあるからこそ、自分たちのよい試合が完成する。糸井…

  2. 糸井重里

    寒いときにでも、寒いねぇと言い合える人が

    寒いときにでも、寒いねぇと言い合える人がいると、寒さが笑いになったりも…

  3. 糸井重里

    「おかしくなっちゃった」と他人に思われる

    「おかしくなっちゃった」と他人に思われるくらいのことでないと、新しいこ…

  4. 糸井重里

    立派なものは最初から急に出来る。糸井重里

    立派なものは最初から急に出来る。糸井重里…

  5. 糸井重里

    「秘訣」と思われていることのなかには、単

    「秘訣」と思われていることのなかには、単なる思いこみや自己満足でいっぱ…

  6. 糸井重里

    (その人にとって)つらくなることがないほ

    (その人にとって)つらくなることがないほうが、その人らしく生きられる。…




カテゴリー




  1. ピーター・ドラッカー

    リーダーについて唯一の定義が、付き従う者
  2. イチロー

    やってみて「ダメだ」とわかったことと、は
  3. 北野武

    いつも不安で不安で仕方がない。おれほど憶
  4. 本田宗一郎

    人間は楽しんでいるとき最高の力を発揮する
  5. ウィリアム・ジェームズ

    信仰は、人間が生きる拠り所とすべき力の一
PAGE TOP