糸井重里

自分のじゃまをするやつとは、たいてい自分

自分のじゃまをするやつとは、たいてい自分なのだ。糸井重里

ピックアップ記事

  1. やらない理由なんて無限にある。
  2. 下積みが長いのはその仕事が向いていない証拠。【名言・格言・座右の銘】
  3. お金を貸すってことは、お金をあげるってことだと思った方がいいよ。
  4. 「金は天下の回りもの」なんてよく言いますけど、ウソです。回らないです
  5. バカなのに理屈っぽくしゃべるのやめたほうがいい

関連記事

  1. 糸井重里

    私はワタシと旅に出る。糸井重里

    私はワタシと旅に出る。糸井重里…

  2. 糸井重里

    得意なことをしてるときには、幹と根がしっ

    得意なことをしてるときには、幹と根がしっかりしている。糸井重里…

  3. 糸井重里

    泣きたがりは、暑がりや寒がりと同じです。

    泣きたがりは、暑がりや寒がりと同じです。うるさく泣くのはマナーに反しま…

  4. 糸井重里

    人をモノとして扱った人は、自分がモノにな

    人をモノとして扱った人は、自分がモノになっている 糸井重里…

  5. 糸井重里

    視線の当て方で、人と違うものが見えたりし

    視線の当て方で、人と違うものが見えたりしたら、それは価値を呼んでしまう…

  6. 糸井重里

    「おかしくなっちゃった」と他人に思われる

    「おかしくなっちゃった」と他人に思われるくらいのことでないと、新しいこ…




カテゴリー




  1. パスカル

    真の雄弁は雄弁を軽蔑し、真の道徳は道徳を
  2. イエス・キリスト

    何よりもまず、心を込めて愛し合いなさい。
  3. 本田宗一郎

    人生は「得手に帆あげて」生きるのが最上だ
  4. ヘンリー・フォード

    考えれば考えるほど、多くの時間が手に入る
  5. エルバート・ハバード

    試みるのをやめたとき以外は、決して失敗で
PAGE TOP