稲盛和夫

一般に広く浸透しているモラルや道徳に反す

一般に広く浸透しているモラルや道徳に反することをして、うまくいくことなど一つもあるはずがない。稲盛和夫

ピックアップ記事

  1. ため息が嫌いでして…特に、ため息を何かのアピールとして利用する。【名言・格言・座…
  2. ネットの記事も、見出しとか煽ってること多いよ。【名言・格言・座右の銘】
  3. 死ぬなとは言わないけれど誰かのせいであなたが死ぬ必要はない
  4. 人間、挨拶とお天気の話だけできれば、それで十分だと思います。【名言・格言・座右の…
  5. 楽しもうなんてもってのほか!人の金で飲む時は仕事と思え。【名言・格言・座右の銘】…

関連記事

  1. 稲盛和夫

    毎日が完全主義であって初めて、自信を持っ

    毎日が完全主義であって初めて、自信を持って自分の方向を定められる。稲盛…

  2. 稲盛和夫

    リーダーと現場の従業員が、日々の仕事の中

    リーダーと現場の従業員が、日々の仕事の中で、採算を高めようとして努力す…

  3. 稲盛和夫

    ただ一度しかない人生だ。一日一日を無駄に

    ただ一度しかない人生だ。一日一日を無駄にすることなく力いっぱい生きてい…

  4. 稲盛和夫

    「ここまでしかできない」といった頑固な固

    「ここまでしかできない」といった頑固な固定観念を持っていると、壁を破り…

  5. 稲盛和夫

    日本の明治維新でも、またどんな革命でもそ

    日本の明治維新でも、またどんな革命でもそうですが、情熱だけが新しい時代…

  6. 稲盛和夫

    私はすべての判断の基準を「人間として何が

    私はすべての判断の基準を「人間として何が正しいか」ということに置いてい…




カテゴリー




  1. エルバート・ハバード

    保守主義者には、闘うことにあまりにも臆病
  2. ラ・フォンテーヌ

    妨害が大きければ大きいほど、欲望はつのる
  3. アダム・スミス

    最小の労力をもって最大の欲望を満たすこと
  4. ウィリアム・シェイクスピア

    女はバラのようなものでひとたび美しく花開
  5. 甲本 ヒロト(歌手)

    甲本 ヒロト

    言いたいことは言う。その時は心を込めて言う。
PAGE TOP