稲盛和夫

正しい「考え方」──利己的ではなく、強欲

正しい「考え方」──利己的ではなく、強欲ではないこと。稲盛和夫

ピックアップ記事

  1. 仕事増えなくてもいいやって思うと、仕事が減っていく
  2. 本当の自分なんてものはないと思えると、 媚びへつらうのも苦でなくなる。【名言・格…
  3. 「金は天下の回りもの」なんてよく言いますけど、ウソです。回らないです
  4. ウソでもいいので相談する。「人に相談されると嬉しい」心をくすぐれる。【名言・格言…
  5. …ブスに限って、言葉もブス。

関連記事

  1. 稲盛和夫

    私たち人間が生きている意味、人生の目的は

    私たち人間が生きている意味、人生の目的は、心を高めること、魂を磨くこと…

  2. 稲盛和夫

    日本の明治維新でも、またどんな革命でもそ

    日本の明治維新でも、またどんな革命でもそうですが、情熱だけが新しい時代…

  3. 稲盛和夫

    嘘をついてはいけない。人に迷惑をかけては

    嘘をついてはいけない。人に迷惑をかけてはいけない。正直であれ。欲張って…

  4. 稲盛和夫

    今日を完全に生きれば、明日が見える。稲盛

    今日を完全に生きれば、明日が見える。稲盛和夫…

  5. 稲盛和夫

    値決めの目標は、お客様が喜んで買って下さ

    値決めの目標は、お客様が喜んで買って下さる最高の価格を見出すことだ。稲…

  6. 稲盛和夫

    会社経営の原理原則は、売上を最大にして、

    会社経営の原理原則は、売上を最大にして、経費を最小にしていくことである…




カテゴリー




  1. ウォーレン・バフェット

    投資に関する2つのルール。ルール1:決し
  2. 石川啄木

    ふるさとの土をわが踏めば 何がなしに足軽
  3. ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

    楽しみに金のかからない人が最も幸福である
  4. 北原白秋

    苦悩は我をして光らしむ、苦悩は我が霊魂(
  5. ピーター・ドラッカー

    組織の中心的存在は、頭脳を用いて仕事をす
PAGE TOP