稲盛和夫

正しい「考え方」──利己的ではなく、強欲

正しい「考え方」──利己的ではなく、強欲ではないこと。稲盛和夫

ピックアップ記事

  1. 何でもいいから自信をつけろ!ジイさんバアさんを使って自信をつけるっていう方法です…
  2. 「金は天下の回りもの」なんてよく言いますけど、ウソです。回らないです
  3. うまく伝えなくていいじゃん。
  4. パワーストーンに本当にパワーがあるのなら採取しちゃダメ
  5. …ブスに限って、言葉もブス。

関連記事

  1. 稲盛和夫

    私はすべての判断の基準を「人間として何が

    私はすべての判断の基準を「人間として何が正しいか」ということに置いてい…

  2. 稲盛和夫

    あふれるような熱意をもって、ど真剣に懸命

    あふれるような熱意をもって、ど真剣に懸命にいまを生きること。稲盛和夫…

  3. 稲盛和夫

    利益を追うのではない、利益は後からついて

    利益を追うのではない、利益は後からついてくる。稲盛和夫…

  4. 稲盛和夫

    今日の成果は過去の努力の結果であり、未来

    今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。稲盛…

  5. 稲盛和夫

    誰にも負けない努力をする。地味な仕事を一

    誰にも負けない努力をする。地味な仕事を一歩一歩堅実に、弛(たゆ)まぬ努…

  6. 稲盛和夫

    「相手が存在するから自分も存在する」 こ

    「相手が存在するから自分も存在する」 こういう考え方が調和と平和に至る…




カテゴリー




  1. アリストテレス

    自然の為すことには、全て意味がある。アリ
  2. 伊丹万作

    だまされるということ自体がすでに一つの悪
  3. ヘミングウェイ

    人生について書きたいなら、まず生きなくて
  4. アンドリュー・カーネギー

    製造事業の最も確かな土台は、品質である。
  5. ウィリアム・ワーズワース

    人の一生における最善のもの、それは、誰の
PAGE TOP