井上ひさし

書いたから終わったわけではない。読み手の

書いたから終わったわけではない。読み手の胸に届いたときに、自分の書いた文章は目的を達成し、そこで文章は終わるわけです。井上ひさし

ピックアップ記事

  1. 『それ言うと思った』っていう予言者が嫌い【名言・格言・座右の銘】
  2. バカなのに理屈っぽくしゃべるのやめたほうがいい
  3. 敵を味方にする余裕は無い、味方をより味方にする努力しかもうしない。【名言・格言・…
  4. 未来なんて見えないが、明日の準備くらいはできる
  5. 陰口は、 いつか必ず自分に返ってきます【名言・格言・座右の銘】

関連記事

  1. 井上ひさし

    わたしたちは、自分の日常生活を本気で愛し

    わたしたちは、自分の日常生活を本気で愛していない。井上ひさし…

  2. 井上ひさし

    生娘の一番いけない所は、鼠にもキャッと悲

    生娘の一番いけない所は、鼠にもキャッと悲鳴をあげるくせに、狼には笑いか…

  3. 井上ひさし

    いちばん大事なことは、自分にしか書けない

    いちばん大事なことは、自分にしか書けないことを、だれにでもわかる文章で…

  4. 井上ひさし

    問題なのは、接続詞を使うと、何も言ってい

    問題なのは、接続詞を使うと、何も言っていないのに、すごくいいことを言っ…

  5. 井上ひさし

    駄洒落を愛するということは、同音異義語の

    駄洒落を愛するということは、同音異義語の多いわたしたちの日本語を愛する…

  6. 井上ひさし

    喜劇の手法が非合理の権威や不合理な神のば

    喜劇の手法が非合理の権威や不合理な神のばからしさを、その正体をあばくの…




カテゴリー




  1. アンブローズ・ビアス

    退屈な人間──聞いてもらいたい時に話をす
  2. ウィリアム・シェイクスピア

    我ながらよくやったと思った瞬間、万雷の拍
  3. アンリ・ファーブル

    自由は秩序を作り、強制は無秩序を作る。
  4. イエス・キリスト

    私たちは、見えるものによらないで、信仰に
  5. 所ジョージ

    所ジョージ

    何もかんもお金出せば、全部100%完璧な物が手に入るってのは図々しいんだよ。
PAGE TOP