過去の記事一覧

  1. 糸井重里

    寒いときにでも、寒いねぇと言い合える人が

    寒いときにでも、寒いねぇと言い合える人がいると、寒さが笑いになったりもする。糸井重里…

  2. 糸井重里

    得意なことをしてるときには、幹と根がしっ

    得意なことをしてるときには、幹と根がしっかりしている。糸井重里…

  3. 糸井重里

    視線の当て方で、人と違うものが見えたりし

    視線の当て方で、人と違うものが見えたりしたら、それは価値を呼んでしまう。糸井重里…

  4. 糸井重里

    私はワタシと旅に出る。糸井重里

    私はワタシと旅に出る。糸井重里…

  5. 糸井重里

    努力なしに何かできることは、どうやらあり

    努力なしに何かできることは、どうやらありえない。糸井重里…

  6. 糸井重里

    「よく泣く人ほど愛が深い」なんてことは絶

    「よく泣く人ほど愛が深い」なんてことは絶対になく、「泣かせる作品は、いい作品」ということもありません。糸井重里…

  7. 糸井重里

    嫌いのなかには、好きの可能性があるもので

    嫌いのなかには、好きの可能性があるものです。糸井重里…

  8. 糸井重里

    サラリーマンという仕事はありません。糸井

    サラリーマンという仕事はありません。糸井重里…

  9. 糸井重里

    立派なものは最初から急に出来る。糸井重里

    立派なものは最初から急に出来る。糸井重里…

  10. 糸井重里

    努力をしたからといって胸を張るようなこと

    努力をしたからといって胸を張るようなことは、やっぱり好きじゃない。努力そのものに価値があるとは、やっぱり思えない。糸井重里…




カテゴリー




  1. ゴッホ

    何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲
  2. 出光佐三

    人間というものはね、苦労して、鍛錬されて
  3. 相田みつを

    感ずるべきものに感ずる人間であって欲しい
  4. ヴィクトール・フランクル

    人生におけるミッション(使命)というもの
  5. プブリリウス・シルス

    心の苦しみは、肉体の苦痛よりも重い。プブ
PAGE TOP