過去の記事一覧

  1. いとうせいこう

    殺されない権利の反対語は、殺す権利ではな

    殺されない権利の反対語は、殺す権利ではなく殺さない権利だ。いとうせいこう…

  2. いとうせいこう

    ほかの人もできるところでは勝負しない。い

    ほかの人もできるところでは勝負しない。いとうせいこう…

  3. 伊藤整

    人生はオーケストラである。伊藤整

    人生はオーケストラである。伊藤整…

  4. 伊藤整

    教養とは、ホテルの食堂やレストランで、フ

    教養とは、ホテルの食堂やレストランで、フルコースの洋食を間違いなくきちんと食べられることだ。伊藤整…

  5. 伊藤整

    家庭という宝物は壊れて失われる時に、はじ

    家庭という宝物は壊れて失われる時に、はじめてその真の価値を当事者に認識させる。伊藤整…

  6. 伊藤整

    進歩というものは、我々をいそがしくしただ

    進歩というものは、我々をいそがしくしただけで、幸福にしたとは言われないのではないか。伊藤整…

  7. 伊藤整

    やっといま人生が分かったと思う時、自分は

    やっといま人生が分かったと思う時、自分は溌剌(はつらつ)として草や木の生い繁る森からもう出はずれる所へ来ている。伊藤整…

  8. 伊藤整

    女の涙は、必ずしもいま口にしている事を理

    女の涙は、必ずしもいま口にしている事を理由として流れているのではない。伊藤整…

  9. 伊藤整

    執着やねたみや憎しみのあるところには、や

    執着やねたみや憎しみのあるところには、やがてそれをこやしとして愛というものが咲き出るかもしれません。伊藤整…

  10. 伊藤整

    善人たちも、また善人と見える人も、実は私

    善人たちも、また善人と見える人も、実は私と同じように悪の衝動を持っているのだ。伊藤整…




カテゴリー




  1. マックス・ウェーバー

    金銭は君主の中の君主である。マックス・ウ
  2. エイブラハム・リンカーン

    他人の自由を否定するものは、自ら自由を受
  3. 飯田亮

    一寸先は光 飯田亮
  4. ベンジャミン・フランクリン

    豊かなのは誰か。それは満足している者。満
  5. 石川啄木

    とかくして家を出(い)づれば 日光のあた
PAGE TOP