アウグスティヌス

  1. 自分の実力が不十分であることを知ることが

    自分の実力が不十分であることを知ることが、自分の実力を充実させる。アウグスティヌス…

  2. 自己の内なる情念と戦うほうが、何らの抵抗

    自己の内なる情念と戦うほうが、何らの抵抗も示さずそれらに支配されるよりはましである。アウグスティヌス…

  3. 永遠の平和を期待しつつ戦うほうが、解放を

    永遠の平和を期待しつつ戦うほうが、解放を念頭に置くことすらなく隷属状態でいるよりはましである。アウグスティヌス…

  4. 見えないものを信じるのでなければ、何が信

    見えないものを信じるのでなければ、何が信仰であろうか。アウグスティヌス…

  5. 詩は悪魔の酒である。アウグスティヌス

    詩は悪魔の酒である。アウグスティヌス…

  6. 信仰は目に見えぬものを信ずることである。

    信仰は目に見えぬものを信ずることである。そして信仰の報酬は、信ずるものを見ることのできることである。アウグスティヌス…

  7. 正しく考えるとき、我々は神の中にある。正

    正しく考えるとき、我々は神の中にある。正しく生きるとき、神が我々の中にある。アウグスティヌス…

  8. ここに印刷された言葉は考えであり、実際、

    ここに印刷された言葉は考えであり、実際、身をもって経験しなければなりません。アウグスティヌス…

  9. 認識は信仰の報酬である。信じるために認識

    認識は信仰の報酬である。信じるために認識するのではなく、認識するために信じよ。アウグスティヌス…

  10. 皮肉屋とは、犬の哲学者なり。アウグスティ

    皮肉屋とは、犬の哲学者なり。アウグスティヌス…




カテゴリー




  1. エイブラハム・リンカーン

    私は自分の知る限り、そしてできるかぎり最
  2. バックミンスター・フラー

    誰でも天賦の才を持って生まれる。だが、生
  3. ピーター・ドラッカー

    IT革命が行ったことは、昔からあったプロ
  4. ヴォルテール

    人間は犬に似ている。遠くで他の犬が吠える
  5. アンドレ・ジッド

    ひとたび睡眠というこの青春の泉に浸すと、
PAGE TOP