長谷川如是閑

女性が英雄を好むのは、英雄に服従されよう

女性が英雄を好むのは、英雄に服従されようとしているのではない、英雄を服従しようとしているのだ。長谷川如是閑

ピックアップ記事

  1. 正論を盾に異端を攻撃する低能に待っているのは、後悔と怯えの日々だよ。
  2. うまく伝えなくていいじゃん。
  3. 30代で出てきた人たちは、20代でキッチリ仕事をしてきた人たちですからね。
  4. 希望も夢も欲も持たなきゃ楽ですよ。自分の限界が見えてくるから。
  5. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。

関連記事

  1. 長谷川如是閑

    少女の恋は詩なり。年増の恋は哲学なり。長

    少女の恋は詩なり。年増の恋は哲学なり。長谷川如是閑…

  2. 長谷川如是閑

    男子は、一個の女性を礼賛するのにその全生

    男子は、一個の女性を礼賛するのにその全生命を以てするが、全体の女性を礼…

  3. 長谷川如是閑

    食を絶ちて殺すは野蛮なり、食を滅じて殺す

    食を絶ちて殺すは野蛮なり、食を滅じて殺すは文明なり。長谷川如是閑…

  4. 長谷川如是閑

    煩悶せざる青年は、人生初期において足らざ

    煩悶せざる青年は、人生初期において足らざる所あり。長谷川如是閑…

  5. 長谷川如是閑

    男子は結婚によって女子の賢を知り、女子は

    男子は結婚によって女子の賢を知り、女子は結婚によって男子の愚を知る。長…

  6. 長谷川如是閑

    囚人は前科を誇り、宗教家は懺悔を誇る。長

    囚人は前科を誇り、宗教家は懺悔を誇る。長谷川如是閑…




カテゴリー




  1. ジョージ・バーナード・ショー

    貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえ
  2. エイブラハム・リンカーン

    敵を無くす一番良い方法は、その者と友達に
  3. マックス・ウェーバー

    正直は信用を産むから有益である。時間の正
  4. ヘルマン・ヘッセ

    信仰と懐疑とは互いに相応ずる。それは互い
  5. ホメロス

    逆境における希望、順境における気づかいは
PAGE TOP