墨子

賢君有り雖(いえど)も、無功の臣を愛さず

賢君有り雖(いえど)も、無功の臣を愛さず、慈父有り雖(いえど)も、無益の子を愛さず。墨子

ピックアップ記事

  1. 全てを委ねろ。なぜなら、自分には実力なんて無いのだから【名言・格言・座右の銘】
  2. うまく伝えなくていいじゃん。
  3. 愛情を受け取る人間は、一般的にいえば、愛情を与える人である。
  4. 誰でもチャンスに恵まれない者はいない。た
  5. 希望も夢も欲も持たなきゃ楽ですよ。自分の限界が見えてくるから。

関連記事

  1. 墨子

    大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非と

    大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非とされず名誉とし、正義とす。それ…

  2. 墨子

    君子は水に鏡せずして人に鏡す。水に鏡すれ

    君子は水に鏡せずして人に鏡す。水に鏡すれば面の容を見る。人に鏡すれば則…

  3. 墨子

    良弓は張り難し、良馬は乗り難し。墨子

    良弓は張り難し、良馬は乗り難し。墨子…

  4. 墨子

    死して後、医を求む。墨子

    死して後、医を求む。墨子…

  5. 墨子

    才能のある人を活かすも殺すも使う人による

    才能のある人を活かすも殺すも使う人による。墨子…

  6. 墨子

    人はその長ずる所に死せざるはすくなし。墨

    人はその長ずる所に死せざるはすくなし。墨子…




カテゴリー




  1. ヘミングウェイ

    運はいろんな形をして現れる。とすれば、ど
  2. ジョージ・バーナード・ショー

    褒め言葉を言わないかぎり、アメリカ人は私
  3. アリストテレス

    友達は第二の自己である。アリストテレス
  4. ラ・ブリュイエール

    最大の快楽とは、他人を楽しませることであ
  5. ヴィクトール・フランクル

    気持ちが萎え、ときには涙することもあった
PAGE TOP