墨子

大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非と

大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非とされず名誉とし、正義とす。それが不義なることを知らず。墨子

ピックアップ記事

  1. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。
  2. 未来なんて見えないが、明日の準備くらいはできる
  3. 愛情を受け取る人間は、一般的にいえば、愛情を与える人である。
  4. 「金は天下の回りもの」なんてよく言いますけど、ウソです。回らないです
  5. お金を貸すってことは、お金をあげるってことだと思った方がいいよ。

関連記事

  1. 墨子

    賢君有り雖(いえど)も、無功の臣を愛さず

    賢君有り雖(いえど)も、無功の臣を愛さず、慈父有り雖(いえど)も、無益…

  2. 墨子

    才能のある人を活かすも殺すも使う人による

    才能のある人を活かすも殺すも使う人による。墨子…

  3. 墨子

    死して後、医を求む。墨子

    死して後、医を求む。墨子…

  4. 墨子

    君子は水に鏡せずして人に鏡す。水に鏡すれ

    君子は水に鏡せずして人に鏡す。水に鏡すれば面の容を見る。人に鏡すれば則…

  5. 墨子

    良弓は張り難し、良馬は乗り難し。墨子

    良弓は張り難し、良馬は乗り難し。墨子…

  6. 墨子

    人はその長ずる所に死せざるはすくなし。墨

    人はその長ずる所に死せざるはすくなし。墨子…




カテゴリー




  1. 本田宗一郎

    私の頭の中に創造力というバッテリーが詰ま
  2. 萩原朔太郎

    最も親しき友人というものは、常に兄弟のよ
  3. ウィリアム・シェイクスピア

    辞めましょうか。どうせつまらぬ人生なんだ
  4. アンブローズ・ビアス

    想像──事実がしまいこんである倉庫で、詩
  5. アラン

    想像とは心の遊びである。自分だけを相手に
PAGE TOP