墨子

大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非と

大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非とされず名誉とし、正義とす。それが不義なることを知らず。墨子

ピックアップ記事

  1. 憧れるのをやめましょう。今日トップになるために来たので。
  2. 陰口は、 いつか必ず自分に返ってきます【名言・格言・座右の銘】
  3. 嫌いな人に『嫌い』と言える。嫌いな人に『好き』とも言える。【名言・格言・座右の銘…
  4. 『それ言うと思った』っていう予言者が嫌い【名言・格言・座右の銘】
  5. 人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあき

関連記事

  1. 墨子

    君子は水に鏡せずして人に鏡す。水に鏡すれ

    君子は水に鏡せずして人に鏡す。水に鏡すれば面の容を見る。人に鏡すれば則…

  2. 墨子

    死して後、医を求む。墨子

    死して後、医を求む。墨子…

  3. 墨子

    賢君有り雖(いえど)も、無功の臣を愛さず

    賢君有り雖(いえど)も、無功の臣を愛さず、慈父有り雖(いえど)も、無益…

  4. 墨子

    人はその長ずる所に死せざるはすくなし。墨

    人はその長ずる所に死せざるはすくなし。墨子…

  5. 墨子

    才能のある人を活かすも殺すも使う人による

    才能のある人を活かすも殺すも使う人による。墨子…

  6. 墨子

    良弓は張り難し、良馬は乗り難し。墨子

    良弓は張り難し、良馬は乗り難し。墨子…




カテゴリー




  1. バルタザール・グラシアン

    善意の衣をほどよくまとえ。他人にあらさが
  2. イエス・キリスト

    人は自分のまいたものを刈り取るのみ。イエ
  3. ピーター・ドラッカー

    計画のために費やされた時間は、最も生産的
  4. 松尾芭蕉

    物言へば 唇寒し 秋の風 松尾芭蕉
  5. 所ジョージ

    所ジョージ

    皆さぁ、自分が賢いとか、できる人間だとか思っちゃダメだよ。
PAGE TOP