五木寛之

「よろこび上手」こそ苦しい世に生きていく

「よろこび上手」こそ苦しい世に生きていく知恵なのだ。五木寛之

ピックアップ記事

  1. 人生なんて、いくらだって軌道修正できるのよ。
  2. 愛情を受け取る人間は、一般的にいえば、愛情を与える人である。
  3. 死ぬなとは言わないけれど誰かのせいであなたが死ぬ必要はない
  4. 僕は勉強できませんでしたと堂々と言えるということは、今勝てる場所
  5. お金を貸すってことは、お金をあげるってことだと思った方がいいよ。

関連記事

  1. 五木寛之

    音楽はすでにあるけど、彼自身の音楽は誰も

    音楽はすでにあるけど、彼自身の音楽は誰も用意しちゃくれないんだ。自分で…

  2. 五木寛之

    僕は、持続するということに一つの価値を見

    僕は、持続するということに一つの価値を見出しているんです。愚かしいこと…

  3. 五木寛之

    私たちは、人間にとって自由になることとな

    私たちは、人間にとって自由になることとならないことがある、ということを…

  4. 五木寛之

    才の背後には魂が必要だ。五木寛之

    才の背後には魂が必要だ。五木寛之…

  5. 五木寛之

    大事なことは何か。なにごとによらず、一つ

    大事なことは何か。なにごとによらず、一つずつの行為を十分にあじわいなが…

  6. 五木寛之

    自分だけの独自のスタイルを持つということ

    自分だけの独自のスタイルを持つということは、どんな商売にせよ、大事なこ…




カテゴリー




  1. アラン

    不機嫌というものは、結果でもあるが、それ
  2. ミュッセ

    女は影のようなものだ。後を追いかければ逃
  3. ハインリッヒ・ハイネ

    女が終わるところに劣悪な男が始まる。ハイ
  4. 所ジョージ

    所ジョージ

    ヒザが痛かったら、痛むヒザで何ができるか考えればいい。
  5. 稲盛和夫

    正しい「考え方」──利己的ではなく、強欲
PAGE TOP