石川啄木

ある日のこと 室(へや)の障子(しやうじ

ある日のこと 室(へや)の障子(しやうじ)をはりかへぬ その日はそれにて心なごみき 石川啄木

ピックアップ記事

  1. 賛沢をさせる必要はないけど、親の不仲が理由で子どもを寂しい気持ちにさせちゃダメ
  2. 全てを委ねろ。なぜなら、自分には実力なんて無いのだから【名言・格言・座右の銘】
  3. 下積みが長いのはその仕事が向いていない証拠。【名言・格言・座右の銘】
  4. やらない理由なんて無限にある。
  5. 人間、挨拶とお天気の話だけできれば、それで十分だと思います。【名言・格言・座右の…

関連記事

  1. 石川啄木

    目になれし山にはあれど 秋来(く)れば

    目になれし山にはあれど 秋来(く)れば 神や住まむとかしこみて見る 石…

  2. 石川啄木

    時代に没頭していては時代を批評する事が出

    時代に没頭していては時代を批評する事が出来ない。石川啄木…

  3. 石川啄木

    ふるさとに入(い)りて先(ま)づ心傷いた

    ふるさとに入(い)りて先(ま)づ心傷いたむかな 道広くなり 橋もあたら…

  4. 石川啄木

    東海(とうかい)の小島(こじま)の磯の白

    東海(とうかい)の小島(こじま)の磯の白砂(しらすな)に われ泣きぬれ…

  5. 石川啄木

    ゆゑもなく海が見たくて 海に来ぬ こころ

    ゆゑもなく海が見たくて 海に来ぬ こころ傷(いた)みてたへがたき日に …

  6. 石川啄木

    打明けて語りて 何か損(そん)をせしごと

    打明けて語りて 何か損(そん)をせしごとく思ひて 友とわかれぬ 石川啄…




カテゴリー




  1. ウィリアム・シェイクスピア

    俺にとっては手の空いてる時が一番忙しい。
  2. チェーホフ

    無関心とは、精神の麻痺であり、死の先取り
  3. 福原義春

    福原義春

    人の心を打つもの、それは感動(=感動的な
  4. ベートーヴェン

    どんなことがあっても運命に打ち負かされき
  5. ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

    諸君の内なるすべての新大陸と新世界とのた
PAGE TOP