井上ひさし

ぼくのような仕事の者(=物書き)には、個

ぼくのような仕事の者(=物書き)には、個人全集を第一巻から最終巻まで集中して読むと、とても役に立つことがあるんですね。井上ひさし

ピックアップ記事

  1. お金を貸すってことは、お金をあげるってことだと思った方がいいよ。
  2. 『それ言うと思った』っていう予言者が嫌い【名言・格言・座右の銘】
  3. 未来なんて見えないが、明日の準備くらいはできる
  4. 下積みが長いのはその仕事が向いていない証拠。【名言・格言・座右の銘】
  5. 人間、挨拶とお天気の話だけできれば、それで十分だと思います。【名言・格言・座右の…

関連記事

  1. 井上ひさし

    全部わかって書いている──これぐらい、つ

    全部わかって書いている──これぐらい、つまらないこともありません。それ…

  2. 井上ひさし

    わたしはニセモノの人生=舞台のほうが現実

    わたしはニセモノの人生=舞台のほうが現実の人生よりも、もっとほんものら…

  3. 井上ひさし

    暴れ狂っているなにものかを表現可能なもの

    暴れ狂っているなにものかを表現可能なものにするために、作家は技法という…

  4. 井上ひさし

    ぼくは、普通の生活人が血を吐くような思い

    ぼくは、普通の生活人が血を吐くような思いで稼いだ銭をこそ、巧智をめぐら…

  5. 井上ひさし

    美しさなどというものはあくまで見る側にの

    美しさなどというものはあくまで見る側にのみ属する事柄であって、見られる…

  6. 井上ひさし

    鳥は頭を向けた方に飛んでいくが、方向を決

    鳥は頭を向けた方に飛んでいくが、方向を決めるのは尾っぽである 井上ひさ…




カテゴリー




  1. ウイリアム・オスラー

    精力減退、心痛、神経衰弱は、未来のことを
  2. ピーター・ドラッカー

    勇(ゆう)を鼓して自ら思考し、既成概念に
  3. アルベール・カミュ

    哲学の価値は、哲学者の価値によって決まる
  4. 有吉 弘行 名言 格言 パワーがでる言葉

    有吉 弘行

    ため息が嫌いでして…特に、ため息を何かのアピールとして利用する。【名言・格言・座…
  5. 大谷翔平 名言 格言

    大谷翔平

    自分はここまでしかできないのかなと、憶測だけで制限をかけてしまう
PAGE TOP