上杉謙信

勝つといえども驕(おご)るなかれ、敗れる

勝つといえども驕(おご)るなかれ、敗れるといえども怖(おそ)るべからず。上杉謙信

ピックアップ記事

  1. 陰口は、 いつか必ず自分に返ってきます【名言・格言・座右の銘】
  2. ウソでもいいので相談する。「人に相談されると嬉しい」心をくすぐれる。【名言・格言…
  3. 楽しもうなんてもってのほか!人の金で飲む時は仕事と思え。【名言・格言・座右の銘】…
  4. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。
  5. 何でもいいから自信をつけろ!ジイさんバアさんを使って自信をつけるっていう方法です…

関連記事

  1. 上杉謙信

    争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩に

    争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩にあらず。上杉謙信…

  2. 上杉謙信

    心に勇ある時は、悔やむことなし。上杉謙信

    心に勇ある時は、悔やむことなし。上杉謙信…

  3. 上杉謙信

    宝在心(宝は心にあり) 上杉謙信

    宝在心(宝は心にあり) 上杉謙信…

  4. 上杉謙信

    上策は敵も察知す。われ下策(げさく)をと

    上策は敵も察知す。われ下策(げさく)をとり、死地に入って敵の後巻(=後…

  5. 上杉謙信

    心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。上

    心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。上杉謙信…

  6. 上杉謙信

    心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ。上杉

    心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ。上杉謙信…




カテゴリー




  1. 羽生善治

    将棋を教える時に肝心なことは、教わる側が
  2. 北原白秋

    この心いよよはだかとなりにけり 涙ながる
  3. ヘロドトス

    平和の時には子が父の弔いをする。しかし戦
  4. アルベール・カミュ

    倦怠は機械的な生活のもろもろの行為の果て
  5. プブリリウス・シルス

    恋においては苦楽がつねに相争う。プブリリ
PAGE TOP