井上礼之

他人のフィルターを通さず、自分の目で現場

他人のフィルターを通さず、自分の目で現場を見て情報を集めれば、自然と直観力は磨かれていきます。井上礼之

ピックアップ記事

  1. 希望も夢も欲も持たなきゃ楽ですよ。自分の限界が見えてくるから。
  2. 何でもいいから自信をつけろ!ジイさんバアさんを使って自信をつけるっていう方法です…
  3. 私たちが得る答えは、何を質問するかによって決まる。
  4. パワーストーンに本当にパワーがあるのなら採取しちゃダメ
  5. バカなのに理屈っぽくしゃべるのやめたほうがいい

関連記事

  1. 井上礼之

    大化けするのが人。人・物・金と言うが、物

    大化けするのが人。人・物・金と言うが、物や金は化けない。人はとんでもな…

  2. 井上礼之

    技術革新は一見異質なものをぶつけ合ったり

    技術革新は一見異質なものをぶつけ合ったり、組み合わせたりする中から生み…

  3. 井上礼之

    「一流の戦略、二流の実行力」と「一流の実

    「一流の戦略、二流の実行力」と「一流の実行力、二流の戦略」だったら、「…

  4. 井上礼之

    世界で通用するリーダーを育てるには、とに

    世界で通用するリーダーを育てるには、とにかく「修羅場を多く踏ませる」こ…

  5. 井上礼之

    社員がやりがいを持って働き、持てる力を最

    社員がやりがいを持って働き、持てる力を最大限発揮できる「場」を提供する…

  6. 井上礼之

    実行の現場の波打ち際にトップも入り込んで

    実行の現場の波打ち際にトップも入り込んで、戦略を柔軟に変更していかない…




カテゴリー




  1. プブリリウス・シルス

    最も欲望の少ない者が最も豊かな者である。
  2. アインシュタイン

    人間の真の価値は、何を受け取るかではなく
  3. ヒポクラテス

    好機は去りやすく、経験は過ち多し。ヒポク
  4. ホラティウス

    (自殺をしようとする)他人をその意思に反
  5. ピーター・ドラッカー

    (企業にとって)利益は目的ではなく、社会
PAGE TOP